コムサデモードのショップ情報カテゴリの記事一覧

コムサデモードのブランド展開

コムサデモードではたくさんのブランドや店舗を展開しています。
ファイブフォックス社は、ホームページやインターネット上でのPRを全くと言っていいほど行っていないので、以下にどのようなブランド店舗があるのが一例をご紹介します。

コムサデモード (婦人服)
コムサデモードというとブランド全体を指すような感じがしますが、コムサデモードは、元々はレディースブランド。コムサデモードは「女性に似合う黒い服」というコンセプトで婦人服からスタートしたのです。
大きいサイズやトールサイズのコムサデモードを扱うデパートや百貨店もあります。

コムサデモード・メン (紳士服)
スーツやワイシャツ、といったビジネスシーンに合う服から、オフに着れる服までと、コムサのメンズブランドです。

コムサデモード・フィユ (子供服)

コムサデモード・クシュト (ベビー服)
クシュトとフォセットの違いは、クシュトがお出かけ服だとしたら、フォセットは普段着・遊び着という感じでしょうか。

コムサデモード・フォセット (ベビー服)

コムサデモード・ブロンドオフ (マタニティー・産前産後服)

コムサ・イージーリビング (婦人・ハウスウェア)

コムサボーイズ (プレティーン)
コムサデモード・フィユが130cmまでのサイズしか作っていないものが多いので、フィユを卒業した頃の女の子向けといったところでしょうか。

ボナジョルナータ (婦人・紳士)
以前はコムサコムサコムサというブランド名でした。
コムサデモードより少し価格帯を押さえたヤング向けブランド。スーツなどが人気。

T-コムサ (Tシャツブランド)
コムサイズム (ファミリー)
コムサデモードのファミリー向けブランド。低価格で人気。
家族そろってゆっくり買い物ができるマーケット的な雰囲気と、子供が絵を書けるコーナーや飴のサービスなど、子供連れにはうれしいサービスも。

モノコムサ (雑貨)
文房具、バック、財布、ポーチ、タオル、食器などを扱う雑貨ブランド。

コムサデモード・シャリテ (アクセサリー・宝石)
コムサデモードの宝石ブランド。
ペアリングを結婚指輪にしたり、婚約指輪など、ペアや婚礼用のものが人気。

コムサオプティーク (メガネ・アイウェア)
低価格で度付きのメガネやサングラスがオーダーできる。

コムサカフェ (カフェ・ケーキ)
コムサストアなどの大型ショップ内にある喫茶店。 
フルーツがたっぷり乗った、たくさんの種類のタルトがショーウィンドウに目を引く。
タルトやケーキは店内飲食のほか、持ち帰りも可。

コムサデリ (惣菜)
おにぎりやお弁当、お惣菜を扱う店舗。惣菜メーカーのカネ美食品とのコラボレート。
渋谷のスリーミニッツハピネスのほか、各地のデパ地下などに展開。


コムサデモードの子供服

私も先日、コムサデモード メン プラチナのショップの前を通ったら、ファー付のブルゾンがディスプレイされてて、なかなかカッコ良かったです。

でも、さすがプラチナというだけあってお値段もハイレベル?でした…。

コムサデモード メン ショップはとても気になるお店でもあるんですが、女一人では、ちょっと入りにくかったりもします…。
まさかメンズスーツやジャケット、ネクタイなんかは買うつもりないんですが、バッグや香水などチェックしてみたいですよね〜。

ところで、コムサデモードフォセットってご存知ですか?
コムサデモードの最高級マタニティーブランドのことだそうです。ベビー服も多数揃っているそうです。

子供服もブランドもので揃えているお母さんがけっこうおられてびっくりしました。
見たことはないのですが、ランドセルもあるようです。
子供は幸せですね。

いまどきは、妊娠中も楽しみたいというママが増えて、マタニティも機能だけでなくかわいさも追求されているようですね。

ブロンド オフでもマサーズバッグやベビーカーなどをそろえているようです。かなりの数の商品があるようですよ。